冬物のお片付け

今日は ちょっと寒かったですね。

やっと私も 落ち着いて出勤できました。

お客様がたくさん来てくださり 楽しい一日でした。


もう店頭も春物いっぱいなので 私も春物を着たいなと思っていたのですけど

やっぱり寒くて ローゲージのカシミアを着てしまいました。


2月も最後だし ローゲージは今日までにしよう!!と。

厚地のものから 少しずつクリーニングに出していって

クローゼットの空いたスペースに 春物を出していかなくてはです。


一度に衣替えをしてしまうと 気温の変化に対応できませんし

もうさすがに着ないなって思うものから ちょっとづつ片付けていくのが

この端境期の賢いワードローブにも つながると思いますよ。


あと、今朝思ったのが 大好きなコート類

好きなので 本当にたくさん持っているのです。


「今年は これをよく着たな~」

「これは 1回しか着なかったな」


今の時期に見直しすると よくわかるものです。


私が一番着たのは 通勤着として

19-70のショートダウンとクロエのウールフラノのジャケット(20年物(笑))

車通勤ですので ガッツリ防寒着はいらないので こういうのが便利でした。


出かけるときは 

仕事では ストラネスのグレーのスタンドカラーのロングコート

これは ミラノにも持って行って大活躍

前が全部締められるし ちょっと肩回りがゆったりしてるので

インナーを選ばないのが 重宝した理由


ちょっときちんとしたいときは

ストラネスの黒のロングのチェスターコート

これは ちょっとすっきりしたデザインなので インナーは ハイゲージのニットとか

ワンピースの時に着てました。

明日の卒業式もこれの予定。


外へお出かけの時は 

マレーラのフード付きのウールのラップロングコート

ドロップショルダーで ふわっと羽織れるので ローゲージのニットの上にも着れるし

デニムやレザーパンツとかのカジュアルスタイルにも合うのです。


そしてとにかく寒い日は ストラネスのロングムートン

1月の雪の日のお出かけとかには これが活躍しました。

ミラノにも着ていきました。

ヨーロッパは寒いけど 機内や室内は暖かいので こういうのが便利です。


秋は レザーコートかトレンチを着ていましたね。


こうやって振り返ってみて 足りないのは何かなと思うと

ウールで ハーフ丈で 気軽に羽織れるのがあったら 使い易いよね~と思ってます。


この間 ストラネスの展示会で 出会ったこれ




さらっと羽織れるし ちょっと上質ウールなので きちんとも着れる



ディテールも凝ってるのも たまりません。


今 持ってるものともかぶらないし ヘビロテしそうな予感です。



私は 仕事柄 この早い時期に次のコレクションを見られるので

今のワードローブで検証できますが

皆様が 次のコレクションを目にしていただくのは 9月

もう去年の冬どうだったかなんて 何を持っていたかすら覚えてませんよね?


だから 今 ちょっと頭を整理しつつ 片付けておくのをお勧めします。


ほんとはワードローブノートとか作ればいいのですが

まあ めんどくさいことは続きません。


せめて どれを良く着て どれは着なかったかを検証しておく。

そして どんなものが足りなくて 欲しかったか覚えておく。

今年 全く着ようともしなかったものは 思い切って処分しておく。

たぶんそれは 次のシーズンが着たとき

「これ着るかなあ~どうしよう?」って悩んで またクローゼットの邪魔者になる可能性があるので。



衣替えは 来るシーズンのものを出すだけでなく

終わったシーズンのものを整理しておくことです。



ぜひ やってみてくださいね。




【お知らせ】

明日は 息子の卒業式です。

勝手ながら 午前中はお休みを頂戴いたします。


戻れる時間が はっきりしないため

戻りましたら こちらでお知らせいたしますね。



明日も元気にお待ちしております。






0コメント

  • 1000 / 1000