ilya ~世代を超えて愛される価値観

スペインを拠点に活躍されている
バックデザイナーの Yoshie Bovet(ヨシエ・ボヴェ)さんが
 うちのお店に来ていただいたのが今年の初めの話で


彼女のブランド ilya(イリヤ)を詳しくご紹介します!と言いつつ
遅くなってしまいました(^^;


とても素敵な女性で 
また素敵なバックを こだわりを持って作られておられていて
ファッションについての価値観やこだわりに すっかり意気投合したので

ilyaについての ご紹介の記事は 
しっかり書きたいと思っていたのですが
 あっという間に月日が流れてしまいました。



いつもお店に来てくださっている方は すでによくご存じで
すでに とても関心を寄せてくださってます。



お店のクローゼットの真ん中に 陣取ってます。


スペインらしい 明るいカラーのバッグです。




雑誌にも 取り上げられています。





とても美しい方です。




お名前からも わかるように 

彼女は 日本人ですが 20年前に スペインに魅せられて 留学

スペイン研究や 造形などを学ばれました。


スペインの代表的なセレクトショップで 商品開発やバイイングに携わったのち

2015年に 自らスペインブランド 「ilya」を立ち上げられました。


現在は スペインで出会ったフランス人のご主人と

バレンシアに在住です。


ilyaを制作しているのは

世界最高峰の製法技術を誇る

スペイン アンダルシアの小さな町 ウブリケ


ウブリケは 名だたるラグジュアリーブランドの革小物の生産地でもあります。


そして ilyaに使われている素材は 

最高級素材として知られる オーストリッチの中でも ひときわ希少価値の高い

「オーストレッグ」


長い伝統を誇るバレンシアのタンナーによって丹念に鞣される 

このプレシャスレザーをふんだんに使って 

「ilya」のバッグや小物は ひとつひとつ手作りされているのです。


ilya のコンセプトは ヨシエさんの愛する

スペインのおおらかな風土 デザインや色使いに見られる独特なセンス

優美さに、

慎み深さや調和の美といった日本の気品を融合させることだそうです。


良い物は 時を超えても美しい


このクラッチバッグは 

彼女のおばあさまの家で 桐箪笥の奥で見つけた古いクラッチバッグを見つけ

そのバッグの 時を経ても色褪せることなく 凜としたデザインに感銘を受け

そのときのインスピレーションから 生まれた物なんだそうです。



大量消費時代に置き去りにされがちな 本物の価値を

追求したいというお話を伺い 

私が日頃から考える価値観と同じだと 感激しました。


私は 選んできて 売るというポジションですが

作り手の方が 同じ価値観で 物作りをされていることは

とても嬉しかったです。



オーストレッグは ひとつひとつ表情が違います。


なので その出会いは 一期一会


好きだと思えるものに出会ったら

ずっと大切にしていきたいし 出来るなら 受け継いでいきたい

長年使っていける 本物をうちのお店で お取り扱いさせて頂けることになり

とても光栄です。




今日は いくつかあるコレクションの中から

私がとても気に入っている ポシェットをご紹介します。



アンビシャスに ヨシエさんが来てくださった時に 持っておられたのが

このポシェット



なんとも 使い勝手が良さそうで 一目惚れ

私が大好きな ネイビーが 新色として 発表されたと

できたての新しいサンプルを 持ってきてくださいました。


ちょうど 小さなバッグを探しているところでした。



普段は バッグは大きい派

だいたい身体が大きいので 小さな物は似合いません。



ヨシエさんも 私同様 日本人離れしたスタイルですが

小さなポシェットの存在感が すごくありました。


普段は 大きなバッグで良いのですが

出張に行くとき 貴重品などを入れるためのバッグとして

そして 旅先で レストランに行くときなど

小ぶりで そして カジュアル過ぎないバッグって 案外ないものです。




ilyaのポシェットは 

エレガントさと 使いやすさが 両立していて 

まさに探していた物でした。





オーストレッグの染めが とても美しいのです。




サイドにも オーストレッグ




小さなバッグですが とても機能的


後ろには ポケット




ここには

ヨシエさんの iPhoneも 私のXperiaも入ります。


スマートフォンって 中にしまうと いちいち出し入れが面倒な時もあるので

外ポケットは とても便利です。


小さなバッグの流行に合わせて お財布も小さくなってますが

それでも バッグの中のお財布は やっぱりかさ高


お財布バッグといわれる種類のものもありますが

私的には お財布をぶら下げてるだけという気がして あまり欲しいと思えなくて。



このポシェットは 直接 お財布の機能も持っています。




カードが8枚も入るポケットに

その後ろには お札が入るポケット

ジッパーのところに小銭という使い方もできますし


あと2つの仕切りには スマートフォンし ハンカチやコンパクトなど

最低限手元に持っておきたい物も入ります。


この時 すぐに私のをオーダーさせて頂き 2月のミラノ出張に使いましたが

パスポートにメガネも入れられて 本当に重宝しました。


小さなお財布も良いですが お財布を使わないでも良いという選択もあるんですね。


余談にはなりますが

小銭に関しては このジップポケットは深すぎて 出し入れがちょっと大変(笑)

コインケースを使った方が便利です。


もちろんilyaのコインケースは 優れものです。




話は 戻って


ポシェットには ストラップが 長短2本ついています。





持ち方は ストラップなしで クラッチとして

短いストラップで ハンドバックとショルダー

長いストラップで ショルダーと斜めがけ


5通りに使えます。



旅先で ちょっとレストランにって時

そのためだけにバッグをもう一つ入れていくのは荷物になります。


ポシェットを旅行に使われる方が多いと思うのですが

ポシェットはデザイン的にカジュアルになりがちですから

レストランには そぐわない


このilyaのポシェットは

機内持ち込みの際の貴重品入れにもなりますし

(最近LCCは機内に持ち込めるバッグの数の制限が厳しいので

 このポシェットを機内用のバッグに入れることができますし

 お手洗いなどに立つ際 これだけ持って行けばOK)


お買い物のときも ショルダーとして使えば 手も空きます。

治安の悪い海外では コートの中に斜めがけしても

邪魔にならないコンパクトさ


パーティーなどでは 大きなバッグは 無粋ですが

最低限のものが入るのは嬉しい



もちろん便利さだけでなく

美しい色合いや エキゾチックレザーを使用した独特の雰囲気

そんなすべてに惚れ込み 愛用するまでになりました。



置いてあるのを見るだけではわかりにくい魅力も

一度 実際に 掛けて頂くと みなさん 惚れ込んでくださいます。



お値段は 少しお高めではありますが

エキゾチックレザーを使用して オールハンドメイドで作られていることを考えると

ご納得頂けると思います。


オーストレッグの部分は 個体差がありますので

オーダーではなく 現品をみて頂いて お選び頂きます。


このオーストレッグの部分は 切り出す場所によって雰囲気が変わってくるので

デザイナーのヨシエさん自身が ウブリケに出向いて

ひとつひとつ切り出しておられるくらい こだわりをもって制作しておられます。



ぜひ一度 手に取ってご覧になってくださいね。



ilya

ポシェット ivy

78,000円


パスケース fran

19,000円


カラー

イエロー、ネイビー、ブラック、レッドの4色

すべて税別



店頭には 実物がない色もございますが

お取り寄せ可能です。



ilya  Instagram



明日は 定休日となります。



みなさまも 良い週末をお迎えくださいね。




0コメント

  • 1000 / 1000