あごの線が左右違うぐらい ひどく腫れ上がってます。
今年は どうも肌のトラブルが続いています。
たぶん、体の中からメンテナンスしなくてはいけない状態なんだと思います。
ジム通いを再開しなくてはと思ってましたが
通ってる針灸院の先生から
「川本さんは 筋肉質やし いつも筋肉がパンパンに張ってるから
まずは 柔軟性を高めることが必要」と言われて
行動力だけは すごいB型
早速 ピラティスの体験をやってきました。
元アスリートの娘に 時々マッサージとかストレッチをしてもらうのですが
「ママは 硬すぎるわ。
肩甲骨もやけど
肋骨の間とか 鎖骨のところとかにも筋肉があるから
そこを柔らかくせなあかんで」と言われていたのですが
ピラティスの体験に行って
まず今のコンディションについて お話ししたら
「たぶん 呼吸が浅くなってるんだと思います。」と。
実際にピラティスをやってみたら
呼吸が下手で なかなかうまくできなかったのですけど
肋骨を広げて空気を吸うことで 肩甲骨を寄せる感覚が分かったり
しっかり呼吸をしながら 背骨を一つづつ動かして曲げていくと
手が床に着いてビックリ
普段 どうも肩に力が入るタイプで
よく「肩を下ろして」と言われますが その感覚がわからなかったのだけど
ピラティスをしたら なんだか力を抜くって感覚が分かる気がしました。
軽いヨガは やったことがあるのですが
もともと筋トレ好きの私には 物足りなかったのですが
呼吸をしながら 筋肉を動かしていくピラティスは
向いている気がしました。
驚いたのが 翌日 筋肉痛になったのですが
大腿筋とか 上腕二頭筋とかの 大きい筋肉は痛くないのに
肋間や 鎖骨のあたりが痛い
これって 娘の言っていた筋肉が使えてたってことやんね!と
嬉しくなりました。
昨年秋は ゴルフを始めたものの なんだかハマりきれず 挫折しましたが
ピラティスには はまりそうな予感です。
ちょっと楽しみです。
明日は 午前中 買い付けのため留守にいたします。
バイトさんは居りますので ご安心ください。
明日も元気にお待ちしております。
0コメント