母の箪笥

おはようございます。

昨日の定休日は
久しぶりに予定もなく ゆっくり出来ました。

余りに暑くなったので
夏布団を出したり お洗濯をしていたら
またムクムクと片付けをしたくなりました。


以前は 割りと捨てない人でしたが 
昨年、母が倒れた時に考え方が変わりました。
かなりの間、記憶障害と言語障害があったときに いろいろと大変で。


母は 綺麗好きで 片付けもちゃんとしている人ですが それでも 必要なものを探すのに 一苦労。

父がいろいろ頑張ってくれましたが 母の着るものや下着などは わからないからと 私がやりましたが
母の箪笥は 本当に綺麗でした。


母は 若い頃 洋裁の学校にも行っていたので とてもお洒落な人で 自分に似合うものもよく知っているし 趣味が一貫していました。

母らしいもので溢れた箪笥は、
古いものでも良いものは 綺麗して保管してましたし 逆に 着古した感じのものとか 傷んでるものとか ほとんどなく 下着ですら どれもとても綺麗に洗濯してあり、ちゃんとしていました。


自分のクローゼットには
服がたくさんだし 気に入っているから ちょっと傷んでいても捨てられないものもあったりしてるし 
もし、私が倒れて娘が見たら
どう思うかなあと考えたら 取捨選択出来るようになりました。



大切にしたいものを見極めて
置いておくものは 良い状態で置いておかないとねとおもいます。


なので 傷んだら すぐリペアして クリーニングもして すぐ着れる状態になるかどうかが肝心ですね。


悩んだら とりあえずお修理やさんやクリーニングやさんに相談してます。


うちがお願いしてる業者さんは プロなので
費用を掛ける価値があるかどうか ちゃんと意見を言ってくれます。


リフォームも思いきってやってみてます。

ダブルのテーラードジャケットが復活してきたので
会社員時代に思いきって買ったジル・サンダーの麻のジャケットの肩を直しました。

その当時 スーツで30万くらいしたので 大事に着ていたし  捨てられなかったのです。

綺麗に出来たので 今年 しっかり着ようと思ってます。

そして このジャケットブームが終わったら もうこのジャケットは 天寿を全うしたと 私も思えるだろうなと。


目指すは 母の箪笥です。


昨日頑張ったので
ちょっとは近づけたかなと思います。


片付いたので また少しスペースが空きました。


私はお洋服が好きなので ミニマリストには なれそうにありません。



さあ、セールです。
なにを買いたそうかな~(笑)



今日も 元気にお待ちしております。






0コメント

  • 1000 / 1000