お水取りが済むまで 奈良には春が来ない
毎年同じ事を書いてますが
やっぱりそうなんですよね~
いくら春っぽくなっても やっぱり寒い
特にお松明の3/12前後は 寒の戻りがあって震えます。
来週には ぐっと暖かくなることを願ってます。
寒の戻りの中 それでも春物をと 連日お客様。
この時期 お店には 春物がいっぱいありますけど
うちのように インポートを中心のお店だと
綿や麻など 全然まだ着れないものが多くて・・・
まずは 羽織れるアウターから お勧めしてます。
さすがに もうガッツリダウンとか ウールのコートは気が引けるますが
中は ちょっと明るめの薄手ニットなど 冬仕様でも
アウターを春物にすれば 気分は春ですよね。
ここのところ流行っていた コーディガンの影響もあって
ロングの羽織り系への ハードルが下がってる気がします。
今年の春コートでの注目素材は リネン
雑誌でも人気のスタイリストさんが 取り上げておられました。
ふふふ~20年ぶりくらいかな?
これ ほんとに気に入っていたんです。
やっぱりエルメスは 発色も手触りもしっかりしていて 良いですよね。
懐かしいGUCCIのスカーフリングも~
今年は またいろんな巻き方が 流行るみたいです。
研究しなくちゃ!!
みなさまも クローゼットで眠ってるもの
引っ張り出してみてくださいね。
最後に ちょっとご報告
ここでも ウダウダ書いていた 息子の受験記
昨日合格発表でした。
お陰様で 無事、現役合格しました。
試験の出来が微妙だったらしく 浪人計画をすでに立てていたのですが
「予備校は嫌だ」と
今通ってる小さな塾のみで 宅浪すると言っていたので
親としては 「家のムードが重い一年だわ」と思ってたので
ほっとしました。
息子の同級生のママでもある うちのバイトさん
小さな頃からの息子をよく知ってるので 泣いて喜んでくれました。
私も息子も泣いてないのに(笑)
発表は 見に行かないと言っていたのですけど
ネットで合格を確認して バイトさんに連絡したら
「見に行って来て!!」と飛んで来てくれました。
息子は「ネットで見ても 知らせてくるな、見に行くから」と出掛けていたのですけど
せっかくならと バイトさんの好意に甘えて 追いかけて 受験番号と一緒に 写真撮りました。
息子に怒られそうだから 小さい写真にしておきます^^;)
両方のおばあちゃんも泣いて喜んでくれて
みなさん 我がことのように 喜んでくださり ほんとにありがたいです。
お客様方にも たくさんアドバイスを頂いたり
受験生の母業に疲れ果てていた私を励ましてくださったり
本当にお世話になり ありがとうございました。
明日の定休日は 入学式のスーツを買いに行ってきます~!!
週明け月曜日は 第2月曜なので 本来は定休日ですが
ここのところ ずっと留守がちでしたので 営業させていただきます。
では 今日も 元気にお待ちしております。
0コメント