セールが忙しくて 更新できなくて 申し訳ありません

三が日暖かだったのに また寒くなってきました

さて今日は雑誌のお話です。
今年のトレンドを知ったり コーディネイトの参考にしたりと
ファッション誌を読まれてる方は多いと思います。
昔は ファッション誌は 若い子向けか ミセスといったような落ち着いたもののどちらかでした。
私の子供のころのミセスは 洋裁をされる方向けの 型紙がついていた雑誌でしたけどね
ファッションも多様化しましたし
女性のライフスタイルも様々
雑誌もたくさん創刊されます。
私が子供を産んだ頃 ママ向けの雑誌が増えてきて うれしかったものです。
それまでの雑誌は 学生さんや キャリアOL向けのものばかりで
子供を産んで おしゃれどころではなくなったけど
やっぱりお洋服は好きという気持ちを刺激してくれました。
私の母世代のころは もうミセスになったら
ミセスとわかるような落ち着いたファッションを着るのが当たり前でしたけど
だんだんと変わってきて エイジレスになってきたというか
スタイル管理をしっかりされている方も多くて ほんとに幅広い世代の方が
同じブランドを選ばれています。
メーカーでブランドがターゲットを考えていますが
私がメーカーにいたころでも 実際企画段階でターゲットとしている年齢より
実際購買されるのは 10歳くらい高いということが多かったんです。
30代向けのブランドは40代がメイン購買層というように
うちのお店のお客様も ほんとうに幅が広いんですね。
お若い方で 20代のOLさん
上は80代の素敵なミセス
同じブランドを選ばれることもしばしばありますよ
今は メーカーが考えるターゲットは もっと幅広くなってると思います。
それくらいファッションはエイジレスです。
要は 似合っていれば 年齢は関係ない
ということですね。
でも やっぱりどこでどのお洋服を選べばいいのか
難しいですね。
私も子供が小さくて家に居たころ
自分は何をどこで選べばよいか わからなくなりました。
会社にいたころは 自社の取り扱いブランドを着ていたことが多かったですし
仕事で出かけたデパートやホテルのショップなどで
好きなものを見かけたら買ったりしてましたので
どこで買うかって考える必要はなかったのですが
いざ 社会を離れてしまうと わからなくなってしまって
デパートに行くと 若い子向けのブランドか
もっとハイブランドで 手が出ないというか 自分にはまだまだという感じでした。
それなりに歳を重ねていきますが いつまでも若くカッコよくみられたい気持ちがあるので
流行を追って 若い子のブランドに手をだしたりもしましたけど
まず お子さんを産んでない世代をターゲットにしたブランドは
パターンが違いますから サイズ感がうまくフィットしない(産後太りのせいですけど
)

それとやはり若い子向けのブランドは
だんだん似合わなくなってくるものです・・・肌の衰えや スタイルの変化で
若くは見られたいけど「若作りしている」とは思われたくない
そこがママ世代以上の難しいけどすごく大切なポイントです。
みんな考えてることは同じで そういうターゲットに向けての雑誌がたくさん創刊され
そのママ世代が また歳を取っていくので 雑誌は 30代→40代→50代と
どんどん新しいものができてきました。
楽しいですけどね
たくさんありすぎて また何を見たらいいのかわからないという(笑)
仕事柄 かなり早い時期に コレクションを見ますので
トレンドや傾向は わかるのですけどね
実際シーズンに入って お客様が何を求めてらっしゃるか
そういうものは 雑誌を見るのがとてもよい勉強になります。
デザイナーが考えるトレンドと バイヤーや雑誌の編集者さんたちやスタイリストさんが選ぶものには
多少差があります。
どちらかといえば メーカーやブランドサイドの提案より
エディターさんやスタイリストさんの選んだものが
実際の流行になっている部分もあるなあと感じます。
なので なるべくたくさん目を通すようにしています。
最近の傾向なんですけどね
世代でいうと バブル世代が
ターゲットとして注目されてるそうです。
まさに私はその世代です(笑)
バブルの真っ只中に 青春時代(←古いです)を過ごし
世の中が女子大生ブームの頃 まさに女子大生してました。
経済がバブルで沸き立ってる時に 就職しまして
バブルの恩恵をしっかり受けた世代の中心が
昭和40年世代だそうですね
私の何年か後輩になると
バブルが崩壊して その恩恵を受けていませんが・・・
世の中に贅沢なものがあふれ 本物志向でした。
私のような若造でも(当時ですよ)
ちょっと頑張って 一流ブランドを手に入れたいって思ってました。
実際 ボーナスをためたりして 時計やバッグを買ったりしましたし
仕事柄 いい素材のお洋服にたくさん手を通すことができました。
本物を知ってる最後の世代として注目されてるそうです(笑)
男性誌でも
こんなピン狙いの雑誌が創刊
人気だそうです
女性誌では 「GOLD」 が面白いなと思ってます。
ターゲットを昭和40年代に絞ってなくて
バブルをご存じの世代の方なら どなたが見られても楽しめそうな気がします。
自分がよく知っているアイテムやブランドを今風にアレンジして提案してくれてるので
すごく違和感なく取り入れられたり
「なつかし~」「持ってる~」って 見ているだけで かなり楽しめます。
GOLD12月号には
ストラネスのスウェットワンピースも載ってましたよ。
ストラネスは 私が在籍していた会社が扱っていたブランドで
うちの社長が昔マネージャーをしていたブランドで 現在は三喜商事さんが扱われていて
マネージャーは 私が新人教育をした後輩がやっています(笑)
どうも縁のあるブランドで 私も好きなブランドなので
お取り扱いさせていただいてます。
こちらのワンピース
なかなか優れものですよ。
ストラネス ワンピース(エナメルのベルト付)
ストラネスのルックブックにも掲載されてます。
今夜からますます冷え込むそうです。
娘の学校では インフルエンザが流行りだしました。
皆様 暖かくしてお過ごしくださいね。
明日も元気にお待ちしております。
Android携帯からの投稿
0コメント