寒いですね・・・
今日はついに朝の気温が氷点下になりました。
大阪からお見えになったお客様が
寒いと驚いておられました
やっぱり生駒のトンネルを越えると ぐっと寒くなりますもんね
もう足元はブーツじゃないと寒くてたまりませんね
実は私 足がとっても大きいので 靴は悩みの種です
背が大きいので仕方ありませんが
日本のサイズだと25.5cmか26cm
イタリアサイズだと40か41です
ほぼ日本では手に入りません

日本で輸入品を扱っている商社さんに聞いても
よくあって40 だいたい39までなんです
もちろん海外では生産されてるけど
日本の需要があまりないので・・・
特にブーツとなると ワイズや筒幅の問題まで関係するので
至難の業です
海外に行ったら買うようにしていますが・・・
まあ そんなにちょくちょく行けるわけでもないので
靴は大事に履きます
もう7~8年前になりますが
主人が担当していたドイツのブランド「STRENESSE(ストラネス)」のブーツの41サイズを持って帰ってきました。
海外のコレクションブランドの場合
ミラノコレクションとかのショー用のサンプルがあるんですが
モデルサイズがだいたい40か41くらいなので
どうしても会社にそのサイズのサンプルが必要になります
私も会社に在籍していたころ よく先輩に呼ばれていくと
「このサイズはいる奴が他にはいないから 買ってくれ」と頼まれて格安で買っていました
ショーで1,2度使用しているので 普通には販売できませんからね
ありがたく買わせていただいてました。
このブーツも同じ理由で 主人が持って帰ってきましてね
ヒールが10センチくらいあるので ちょっと怯んだのですが
元々のお値段でいうと 10万円は超えていたものなので
ありがたく頂きました。
それまで 靴にそこまでお金をかけたことがなかったので
履き心地にびっくりしました
いい靴ってのは ほんとヒールが高くても全然疲れないんですね~
このブーツをきっかけに ヒールの靴を履くようになったんです。
で・・・愛用し続けた結果
今ではこんな状態です
去年 ファスナーが壊れたので 直したんですが
さすがにもう剥げてきているので もう寿命かなあとも思うのですが
あまり型崩れもしていないし まだまだ履けそうなんですよね
先日 別の靴のヒールが折れたので 直しに行って 職人さんに相談したら
革の色落ちと傷は直せると教えていただいたので
直してみることにしました
綺麗になるといいな~
やはり愛着のある いいものは長く使いたいですもんね
綺麗になったら またここでUPしますね
実は 先日 愛用していた四葉のクローバーのチャームのついたピンクゴールドのブレスレットが切れてしまいました。
7月にモーダイタリーに行ったときに出展していた作家さんから買ったものなのですが
細い金をねじって作ってあったので 少し繊細だったようで・・・
この仕事は案外体力仕事で 雑用も多いので
服もアクセサリーもよく傷つけちゃうのですね

愛用していたペリトッドの石のリングも知らぬ間にぶつけてしまって
欠けてました

どうしようかと思いましたけど~
やっぱりお気に入りなので 直してみようかと思ってます
明日 ちょうど ジュエリーのメーカーさんが来店されるので
相談してみようと思ってます
みなさんも おうちにそういうもの眠ってませんか?
意外と直す方法ってあるんですよ。
以前 ウチでお買い上げいただいた ファーの襟のついたワンピースを
おうちにいたわんちゃんが ママの居ない隙に 敵と勘違いして バラバラにしてしまったって事件がありまして・・・
1度しかお召しになってなかったので
ご相談を受けたんです
以前いた会社で毛皮の取り扱いをしていたので
先輩に相談したら 新しいファーの襟を作ってくださいました
今 お客様の15年前の肩も身幅も大きいバーバリーのトレンチコートを
再生させるために 仮縫い中です
バックの傷はだいたい直せますし
ファスナーなら簡単に直りますよ
カシミヤは シーズンの終わりに メンテナンスをしてあげると
長く着ていただけますよ
ニットの小さなほつれなら 数百円で 綺麗になります
サイズが変わってしまって着れなくなったお洋服は
リメイクやリフォームできます
もちろん ピンをちゃんと打たせていただいて
ものによっては仮縫いさせていただきます。
どうメンテナンスしていいかわからないものでも
プロに相談すれば 方法はいろいろですから
もしよかったら ご相談くださいね
ウチでお買い上げのモノでなくても もちろんOKです
やっぱり大好きなものは 長く使いたいですものね
お役に立てたら嬉しいです

0コメント