お買い物の楽しみ

今日は 娘のリクエストで
心斎橋でお買い物


小学生までは、私が買ったものをほとんど文句言わずに着ていましたが
中学生になったあたりから 反発するようになりました。

それでも一人で買ってくることもなく
一緒に行くのですが
選ぶものは 私の気に入らないものや どうみても娘に似合わないもので
それを口にすると ご機嫌が悪くなり
疲れました。

それでも仕方ないので 言うとおりに買ってやることもありましたが 
あとから 「ママの言うとおりにしとけば良かった 」と。


その頃は 私の着るものも
「おばさんくさい」と憎まれ口を叩いてましたが

大学生になる頃から
やたらファッション誌を見るようになり
トレンドなんかがわかってくると

「ママが選んだの着てたら誉められた」とか言うようになり

私が着てる服をやたらと欲しがります。

最近では、すっかりすべてを丸投げで

買い物に連れていけと言うので
「何が欲しいの?」と聞いても

「ママに任せる」とただついてくるだけ
自分では全く選ばなくなりました(-_-)

で、娘に似合いそうなもの
流行りのものを選んでやると

「さすがプロやね」と上機嫌

お昼御飯も食べさせ、服を選んで買ってやり
こっちが パーソナルショッパーのコンサルティング代をもらいたいくらい。


先日 一人で心斎橋に出かけたとき 絶対に娘が着たら良い感じだと思っていたニットのオーバーオールがあって
それを今日 着せてみたら とてもぴったりで 嬉しくなりました。

あと、ワイドパンツのオールインワンも 良く似合う。

どれも私がもう少し若かったら着たいものばかり

若いって良いなあとしみじみ思いました。


歳を重ねてくると
足し算のおしゃれから 引き算のおしゃれをする方が素敵になるなと
実感しています。

私自身は こんな業界にいることや
背が高いので わりと思いきったモード感のある洋服も 臆せず着たりしてましたが
最近では、ちょっと行きすぎると くどく感じます。

アクセサリーも 敢えて控えめにした方が良いことも増えたし
モード感の強すぎる服は
私は良くても 見た目的に イタい気もします。


でも、そんなものも大好きなので
欲しいのですが 着ないものを買うのもなんだしねと。

その気持ちを 解消できるのは娘なんだと 今日思いました。


さすがにこの歳では着られないオーバーオール
娘だと 可愛いし、カッコいい。


シンクロで鍛え上げた身体は スタイルも良いし 今時の子は 脚が長い

さらに、私は脚が太いのがずっと悩みでしたが
娘は パパ譲りの 細い脚なので
私そっくりな顔で
私にはないスタイル、脚で着こなしてくれたら 見ていて楽しくなります。


娘と買い物する楽しみって
こういうことなんですねぇ。


私は私で 今の自分にとって ベストなおしゃれを楽しみ
私の理想を娘に着させる。

なかなか楽しいです。


そういえば、私も今の娘くらいのとき
母と良く買い物に行きました。

母もこんな気持ちだったんだろうなあと思いました。


うちのお店にも 親子二代、三代のお客様が来られますが
おしゃれが好きなお客様は
お嬢様の服選びも楽しそうです。


お買い物って やっぱり楽しいですね。


娘が練習のため、途中で別れたあとは
やっと私のお買い物タイム。


最近 気に入っているキャミソールと
ファンデーションを買いにいって 気になってしまったリペアオイル


好きなものを買うのって楽しい(^-^)v


アンビシャスでも、楽しい気分になって頂けるように
品揃え頑張ります!



今週もよろしくお願いいたします。
明日も元気にお待ちしております。





0コメント

  • 1000 / 1000