ライトジュエリーセレクション、Gabs受注会 最終日です。
このイベントに関する記事は こちらを見てくださいね!!
↓
さて、イベントは 私にとってもお楽しみ~
普段 忙しいので なかなかゆっくりお買い物にはいけないので
イベントの機会にたくさんのものを見られるし ゆっくり選べます。
私が使って良かったものは その良さをお客様に伝えられますしね。
実際 私が愛用しているものを欲しいと言ってくださる方も多くて
イベントのあとに追加オーダーをすることも・・・
今回の私の課題は ピアスとピンキーリング
最近 お年頃(更年期ですが(笑))なので
日によっては 指は腫れたりして 指輪がしにくかったりします。
でも節が目立つし 手の皺も気になるし 指輪の輝きが欲しいところ
今までは大振りなリングが好きでしたが 体調によっては重く感じたりもしたりするし
そう考えたら ピンキーリングは いいかもしれないと。
ピンキーリングの意味 ご存知ですか?
諸説あるのですけど・・・
ピンキー(pinky)とは英語で小指を意味し、小指は、古くから「チャンスや秘密」の象徴として位置づけられています。
「幸せは右手の小指から入って左手の小指から逃げる」と言われているので
左の小指にはめるのは 幸せを逃さないようにという意味もあるとか。
右手は、現実の力を表す 表現力を豊かにする。
お守り的に自分の誕生石や星座の石の入った指輪をつけるのに最適。
左手の小指の場合は、変化とチャンスの象徴の指と言われているので、
どうしても願い事をかなえたい事があったり、成功へ向けて変化を求めている場合などに、もっとも最適な指輪と言われるようです。
私は基本 アクセサリーは左に着ける派
左に着けて 幸せを逃さず 願い事を叶えましょうかね(笑)
いろいろ悩みましたが
先日も記事に上げた アベリのハーフエタニティのピンクゴールドのにしようかと。
ピンキーにすると 石の数は変わらないので
ハーフといえども かなりサイドまで 石が回ります。
ピンキーは サイドからも見える指輪なので 横からの見た目も大事。
ローズカットで丸く囲んだミル打ちの細工が柔らかいので 邪魔にもならなさそう。
そして ピアス
最近 だんだんと大きいのが 取ってつけたような感じで
お洋服によっては 合わないように感じてます。
基本ネックレスが好きだし ネックレスは太めのチェーンのが多いので
ピアスを大きくしてしまうと 派手すぎる気がして(もう少し若い時は なんともなかったのに・・・)
地金だけのシンプルなのにしようかとも思いましたが
顔に近いので 輝きが欲しいのもお年頃(^▽^;)
悩んだ末 いろいろ着けてみて 似合ったのが
DMにも載せていた
ピンクゴールド×ダイヤのこの子に決定
私は耳たぶが大きくて ピアスの穴の位置が あまり低くないため
ポストの位置が上よりについているので
それも決め手になりました。
リングはオーダーになりましたので
仕上がりが楽しみです。
商品は18時頃までご覧いただけます。
お待ちいたしておりますね
。
0コメント