こうなりました。

日が暮れるのが早くなりましたね。

朝夕 ひんやりしてきて 秋を実感。
ニット肌触りが嬉しくなってきてます。


昨日も お客様にお勧めしたストラネスのムートン
惚れ込んで頂けて とても嬉しかったです。

この仕事をしているのは お洋服が大好きだからですが
惚れ込んで仕入れてきた子に お客様が惚れ込んで頂けた時 なんとも言えない悦びがあるのです。

お客様に喜んで頂けて 私も嬉しい
幸せなお仕事をさせていただいてます。



さて、8月のアベリイベントの時に
ジュエリーのリフォームとお修理も承けたまわせて頂いたのですが
出来上がって参りました。

順次 お渡ししていますが
仕上がりにとても満足していただけて
ホッとしています。



あのときブログに書きましたが
かなり悩んだ末に依頼した
私のエンゲージリングのリフォームも完成。

既成の地金の枠ではなく
私のイメージを伝えてデサインしてもらいました。

このよくある立て爪ダイヤリングを


シンプルなペンダントトップにしました。







爪は古臭い感じがするので 嫌だったのと
チェーンを通すカンも とにかくシンプルにしたかったのです。



チェーンは 普通の長さ42cmくらいで考えていましたが
私のような大柄な人が 普通の長さにしてしまうと ほんとに地味で・・・


よく 派手なお洋服に負けるとか言ったりしますけど
私は 大きいし 顔も派手なんで 清楚な感じとか おとなしい感じのものには

”勝ってしまう”(笑)

シンプルなレーザーカットダイヤに細いチェーンとかだと 私の胸板に埋もれてしまうかのように目立たなくなります。


でも 派手なタイプなので 逆に クールビューティーとか華奢な感じにすごく憧れがありましてね。
イタリアンジュエリーの華やかな感じのものは いくつか持ってますので
今回は 私でも似合う華奢なチェーンがどうしても欲しくて
相談した結果 長くすれば バランスが良くなるという結論に至りまして

アベリのピンクゴールドの80センチのチェーンに決めました。







シンプルなのに 負けない存在感がある。
良いでしょ?



このチェーンは 長さが調節できるので 短くしても使えるし







余ったのは 後ろに垂らしても素敵






ぐるぐるっと アシメントリーに2連にもできるし






2重に通して使うこともできる






この長さにして正解でしたI




そして 一緒にパールのトップのカンも交換してもらいました。
もともとは 普通の三角のカンを ダイヤのと同じような 丸い輪っかに。









こうやって二つ下げても 素敵です。






今回のリフォーム
ほんとに大満足しています。




ちなみに費用ですが ダイヤの大きさや 素材 そして 金の相場も変動するので
決まった値段はないのですが
今回は 0.59カラットのダイヤに合わせて ピンクゴールドを使用して
加工賃込で 税抜 50,000円くらいでした。



そしてアベリのチェーンは オーダーで80センチにしていただいて
ピンクゴールドで 税抜48,000円
背が高くない方なら 70センチでも良いと思います。



10万円くらいで このクオリティのダイヤのペンダントは買えないですよね?

アベリのチェーンは細工もいいので ほんとに綺麗に輝きますので
細くても素敵です。






昨日 お見えになったお客様が 私がしているのを見て
「同じようにしたい~」とのご依頼を頂戴しました。


お客様のお手持ちのダイヤは ペアシェイプのカットなので
ご持参いただき どういうデザインにできるか、来週 打ち合わせをする予定です。




ジュエリーは 資産価値もありますし
ずっと大切に使っていけるものではありますけれど
お洋服同様 デザインには流行があります。


お母様から代々受け継がれている石や 私のように エンゲージリングとして頂いたものは
売ってしまうこともできないし かと言って 眠らせておくのも忍びないですよね。



今回 主人には 一応←
相談したのですけど

「リフォームして使うようになるなら その方がいい」と言ってくれたのでやっちゃいましたが
この仕上がりなので ほんとにヘビロテしそうです。



アンビシャスでは、

今回のメーカーさんで デザインからご相談に乗らせていただくこともできますし

1月に開催予定の アルテミス・ジョイエリさんで
マッテオリやフェデリコ・ブチェラッティのデザインに お手持ちの石を乗せ換えてのリフォームオーダー等も可能です。


お気軽にご相談くださいね。





今日も一日 楽しい時間を過ごさせていただきました。
明日も元気にお待ちしております。





















0コメント

  • 1000 / 1000