おはようございます!!
アルテミス・ジョイエリ ジュエリーイベント4日目最終日
お天気も良くて 本当に良かったです。
ジュエリーは年に一度だけのお取り扱いですが
お洋服と違う興奮がありますよね。
他ではなかなか見ることのない素敵なジュエリーもたくさん来ておりますので
是非 見るだけでも お越しくださると嬉しいです。
さて アルテミスと言えば ゴールドばかり紹介してきましたけど
実は 最初に惚れ込んだのは パールなのです。
前述した アルテミスの常務さんとお会いした時
つけていらしたパールのロングのネックレスが素敵すぎて
頭から離れなかったのです。
ジュエリーの世界は未経験の私に 懇切丁寧にレクチャーしてくださったとき
1冊の本を渡されて 「しっかり勉強してね」と
それが タヒチの真珠王と呼ばれる ロバートワンの本でした。
ROBERT WAN Tahiti というブランドで 広く愛されている
タヒチアン・ブラックパールです。
タヒチアン・ブラックパールの養殖が始まって30年。
近年タヒチアン・ブラックパールが宝石と認めらたそうです。
真珠は宝石といってもダイアやサファイアなどの鉱物とは異なり、
生物から生まれる唯一の生きた 宝石と言われています。
その中でもタヒチアン・ブラックパールは様々な色味を持った生きた宝石であるのです。
そしてROBERT WAN Tahiti(ロバート ワン タヒチ)はその宝石に対してモダンな切り口で、
世界に1つしかない、色、ユニークな形、 大きさ、それぞれの個性を最大限に活かし、 そ
の宝石をファッションアイテムとして斬新な切り口で 発信している唯一のブランドだそうです。
今から約100年前。ミキモトパールの創業者である御木本幸吉が世界で初めて アコヤ真珠の養殖に成功したことを契機に、ブラックパールの養殖研究も本格化。
ROBERT WAN Tahiti(ロバート ワン タヒチ)の創設者ロバート・ワンは、御木本幸吉と交流を深め、
日本の技術者がタヒチに渡り そしてロバート・ワンはタヒチのブラックパールの養殖の創成期を担った功労者として知られています。
人々はその彼の生きざまを「A man of the challenge」と称えるように、
年月をかけて自然を相手にする養殖事業は並みの精神力では務まらない。
故に、タヒチアン・ブラックパールには他の宝石にはない独特の温もりがあります。
シャネル、カルティエ、ハリー・ウェストン、ヴァンクリーフ&アーペル、ブシュロン、 ミキモトらの錚々たるブランドから支持を集め、タヒチで最も美しいブラックパールを活かした贅沢で、上品なジュエリーを展開しています。
・・・と しっかり勉強しました(笑)
長さと重み
カッコイイです~
エレガントにも カジュアルにも どんどん使えるパールです。
今日も元気にお待ちしております。
ambitious Instagram
0コメント